ご先祖様
昨夜テレビにでているイチローを観て
「やっぱりカレはどんな時でも最後の見せ場を自分のモノにする!」
「流石スターだなっ」
とパパさんと一緒に感心しておりました☆
著者 鹿屋体育大学教授 児玉光雄
「イチローはなぜ打率ではなくヒット数にこだわるのか」
の本の中に
努力の積み重ねによって、ある瞬間、目の前にゴールが訪れるのです。。。
と、、、、まさしくその瞬間を見せてくれましたね。
おめでとう☆そして、ありがとう☆

琉球ガラス
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
先日お墓参りに行って来ました。
家族5人、チビちゃんは私が抱っこしてのお参り、、、
墓石の前でパパさんが長女&次女に
「○○○○です。(名前)と言って」
「いつもお守りくださって有難うとお礼を言うんだよ」
と・・・
ご先祖様の存在
子供達にもきちんと伝わるといいな。。。
ご先祖様があってこそ今の自分が存在するわけで
義父母様との良き関係は、、、、
辿ったらきりがないけれど
「義父母さんの存在がなかったら、パパさんの存在はなかった」
と思うと、何でも受け入れやすくなるものです
そして、最近ブログを始めた私の友人も
ご先祖様を大切にしておられる魅力的な女性です☆
画像は彼岸花・・・取れちゃったから水につけて~と次女が持ってきましたよ☆
「やっぱりカレはどんな時でも最後の見せ場を自分のモノにする!」
「流石スターだなっ」
とパパさんと一緒に感心しておりました☆
著者 鹿屋体育大学教授 児玉光雄
「イチローはなぜ打率ではなくヒット数にこだわるのか」
の本の中に
努力の積み重ねによって、ある瞬間、目の前にゴールが訪れるのです。。。
と、、、、まさしくその瞬間を見せてくれましたね。
おめでとう☆そして、ありがとう☆

琉球ガラス
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
先日お墓参りに行って来ました。
家族5人、チビちゃんは私が抱っこしてのお参り、、、
墓石の前でパパさんが長女&次女に
「○○○○です。(名前)と言って」
「いつもお守りくださって有難うとお礼を言うんだよ」
と・・・
ご先祖様の存在
子供達にもきちんと伝わるといいな。。。
ご先祖様があってこそ今の自分が存在するわけで
義父母様との良き関係は、、、、
辿ったらきりがないけれど
「義父母さんの存在がなかったら、パパさんの存在はなかった」
と思うと、何でも受け入れやすくなるものです

そして、最近ブログを始めた私の友人も
ご先祖様を大切にしておられる魅力的な女性です☆
画像は彼岸花・・・取れちゃったから水につけて~と次女が持ってきましたよ☆
この記事へのコメント
義父母の存在を、ありがたく思えるって、
素敵ですよね☆
ほんと、義父母がいなかったら、パパさんが
このパパさんが、いなかったんですもの。
大事にしていいきたいですね♪
そうそう、こちらの彼岸花、紙のもの。
すごいですよね~
わたしこちらのお墓参りではじめてみましたよ~
素敵ですよね☆
ほんと、義父母がいなかったら、パパさんが
このパパさんが、いなかったんですもの。
大事にしていいきたいですね♪
そうそう、こちらの彼岸花、紙のもの。
すごいですよね~
わたしこちらのお墓参りではじめてみましたよ~
Posted by それいゆ
at 2009年03月26日 14:43

●それいゆ さん
ご先祖様との繋がりを、おじいちゃんおばあちゃんとの生活の中で子供達もより深く感じれる環境にあるのかな。。。と思います☆
私も嫁いできて驚いたことが結構ありました。
たかが車で一時間の距離なのに・・・
紙の彼岸花・・・初めはちょっと味気ないように感じてしまいました☆
ご先祖様との繋がりを、おじいちゃんおばあちゃんとの生活の中で子供達もより深く感じれる環境にあるのかな。。。と思います☆
私も嫁いできて驚いたことが結構ありました。
たかが車で一時間の距離なのに・・・
紙の彼岸花・・・初めはちょっと味気ないように感じてしまいました☆
Posted by チーク
at 2009年03月26日 23:25

やっぱりチークさんの考え方って素敵デス。
ご先祖様に守っていただいていることに 感謝
義父母に 感謝
私もとっても大切だと思っています。
お墓とか神社に行くと
とってもココロが癒されます
ご先祖様に守っていただいていることに 感謝
義父母に 感謝
私もとっても大切だと思っています。
お墓とか神社に行くと
とってもココロが癒されます
Posted by loco
at 2009年03月27日 22:08

私もご先祖さまを大切にする気持ちを子供たちに知ってもらいたい と常々思っています。
同じきもちです。
ご先祖様の存在に感謝もしているのは事実で
すが・・・・
友人と発表してくれる出来事にしては高尚で
ハードルがグッとあがったように思いますけども・・・・・ (笑)
同じきもちです。
ご先祖様の存在に感謝もしているのは事実で
すが・・・・
友人と発表してくれる出来事にしては高尚で
ハードルがグッとあがったように思いますけども・・・・・ (笑)
Posted by はりねずみ
at 2009年03月28日 00:16

●loco さん
自身が祖父母と一緒に暮らしていたので、亡くなってからは、いつも見守り応援してくれているような感があるんです。。。
感謝する心って余裕がなくなると見落としてしまいがちな自分もいたりしますデス(汗)
大切に、大切に・・・ですね☆
自身が祖父母と一緒に暮らしていたので、亡くなってからは、いつも見守り応援してくれているような感があるんです。。。
感謝する心って余裕がなくなると見落としてしまいがちな自分もいたりしますデス(汗)
大切に、大切に・・・ですね☆
Posted by チーク
at 2009年03月28日 00:19

●はりねずみ さん
いずれ娘達がママになった時、墓前で孫たちに「ご先祖様にお礼を言おうね」といっている姿を見てみたいな。。。
ハードルあげちゃいましたか・・・(笑)
なんて、そんなことないと思います☆
いずれ娘達がママになった時、墓前で孫たちに「ご先祖様にお礼を言おうね」といっている姿を見てみたいな。。。
ハードルあげちゃいましたか・・・(笑)
なんて、そんなことないと思います☆
Posted by チーク
at 2009年03月28日 00:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。