Melitta
幼稚園の送迎中
助手席に座る息子くんが窓の外側についている
鳥のふんを見つけました。
窓から顔をそむけ自分の鼻をつまみ
その状態のまま
幼稚園まで、、、
外出先のトイレは拒否することも多し、、、
ちょっと大変です。

Melitta
さて、我家には、コーヒーのドリッパーが4種類あって
普段メインに使用しているのは、メリタ社のもの。
陶器とプラスチック製のものがあって、
プラスチック製のものは、ドリッパーと言わず、
アロマフィルターという製品名になっています。
何故にメリタ社のものを使い続けているかは、
またの機会に。。。
きちんと理由もあるんですよ。一応。
一応ですが、、、

ヌガー
ドイツのメリタ社は、1982年くらいまでは
食器類の製造もあったようです。
少し調べてみたら、色鮮やかな花の絵柄が描かれているものや、
ブルーの小花柄、からし色のカップにブラックのソーサーという
シンプルなものまであり、
またも時間を忘れて見入ってしまいました。
でも、絵柄ごとのシーリーズ名があるものもあったのですが、
そもそも無いものが多い??
食器の詳細の殆どが、メリタ社、ヴィンテージとしか
記されていませんでした。
なので、上のカップもシリーズ名は残念ですが、不明です。

今までは美味しい珈琲と器、そしてちょっとしたおやつを
愉しんできたけれど、
更に珈琲を愉しむためにも、
もっと深く、珈琲についての
お勉強をのんびり始めたところです。
助手席に座る息子くんが窓の外側についている
鳥のふんを見つけました。
窓から顔をそむけ自分の鼻をつまみ
その状態のまま
幼稚園まで、、、
外出先のトイレは拒否することも多し、、、
ちょっと大変です。
Melitta
さて、我家には、コーヒーのドリッパーが4種類あって
普段メインに使用しているのは、メリタ社のもの。
陶器とプラスチック製のものがあって、
プラスチック製のものは、ドリッパーと言わず、
アロマフィルターという製品名になっています。
何故にメリタ社のものを使い続けているかは、
またの機会に。。。
きちんと理由もあるんですよ。一応。
一応ですが、、、
ヌガー
ドイツのメリタ社は、1982年くらいまでは
食器類の製造もあったようです。
少し調べてみたら、色鮮やかな花の絵柄が描かれているものや、
ブルーの小花柄、からし色のカップにブラックのソーサーという
シンプルなものまであり、
またも時間を忘れて見入ってしまいました。
でも、絵柄ごとのシーリーズ名があるものもあったのですが、
そもそも無いものが多い??
食器の詳細の殆どが、メリタ社、ヴィンテージとしか
記されていませんでした。
なので、上のカップもシリーズ名は残念ですが、不明です。
今までは美味しい珈琲と器、そしてちょっとしたおやつを
愉しんできたけれど、
更に珈琲を愉しむためにも、
もっと深く、珈琲についての
お勉強をのんびり始めたところです。
Posted by チーク at
2013年11月14日13:50
│珈琲時間
ドールハウス
寒い一日ですね。
家中なのに、足が冷えて冷えて、
レッグウォーマーがかかせません。
お肌の乾燥&荒れもかなりのもので、
気休めにチョコラBBを飲んでみました。

「偉い人のお家だ!」と娘ちゃん
ドイツうまれのプレイモービルというおもちゃはご存知ですか?
1971年から開発がはじまり、現代に至っています。
日本において、正規輸入販売店も以前はあったようですが
2010年で代理店契約が終了されています。
でも、東京にプレイモービル専門店、ありますよー。

お手伝いさんもいるし、

大きなお家
やっぱり、偉い人の家かもね。。
個人的にとても好きなおもちゃで、
以前、どっぷりはまりました~
上のシリーズは、ドールハウス、ヴィクトリアシリーズといって
約10年前の絶版品、
沢山のシリーズが今もなお発売されていますが、
オールド品の色使いとか、とても魅力的です。
今回、ちょっとした依頼により、この頃のシリーズが
少し手元にあります。
これをさて、どうするかな。。。

ここでも珈琲
家中なのに、足が冷えて冷えて、
レッグウォーマーがかかせません。
お肌の乾燥&荒れもかなりのもので、
気休めにチョコラBBを飲んでみました。
「偉い人のお家だ!」と娘ちゃん
ドイツうまれのプレイモービルというおもちゃはご存知ですか?
1971年から開発がはじまり、現代に至っています。
日本において、正規輸入販売店も以前はあったようですが
2010年で代理店契約が終了されています。
でも、東京にプレイモービル専門店、ありますよー。
お手伝いさんもいるし、
大きなお家
やっぱり、偉い人の家かもね。。
個人的にとても好きなおもちゃで、
以前、どっぷりはまりました~
上のシリーズは、ドールハウス、ヴィクトリアシリーズといって
約10年前の絶版品、
沢山のシリーズが今もなお発売されていますが、
オールド品の色使いとか、とても魅力的です。
今回、ちょっとした依頼により、この頃のシリーズが
少し手元にあります。
これをさて、どうするかな。。。
ここでも珈琲
Posted by チーク at
2013年11月11日15:53
│子育て
手作りサンド
楽天おめでとう!
ってことで、
楽天バーゲンが気になります。
毎年恒例なんですが、
種子島の安納芋を大人買いして、
子供達のおやつに頂きます。
私も大好きなお芋
あのねっとり感がたまりません。

さて、私の最近の流行、アボガド☆
サーモンとの相性抜群ですが、
生ハムでも十分!とても相性良くて、
プラスシーザーサラダのドレッシングで
美味しさUPです。
今回の食パンは、全粒粉を2割くらい混ぜてみました。
HBに投入できる粉はMAX300g
家族で食べる場合、2度働いてもらわないと、
満足満腹にはなりません。
今度は手捏ねでピザにも挑戦する予定です。
まーるく生地を伸ばせるだろうか、
それも心配です。

入れたはずのレーズンを掘り出して食べるぼく。。
連休最終日は、子供達とパンを焼いたり、片付けしたり、
のんびり?ダラダラ?して過ごしました~。
ってことで、
楽天バーゲンが気になります。
毎年恒例なんですが、
種子島の安納芋を大人買いして、
子供達のおやつに頂きます。
私も大好きなお芋
あのねっとり感がたまりません。
さて、私の最近の流行、アボガド☆
サーモンとの相性抜群ですが、
生ハムでも十分!とても相性良くて、
プラスシーザーサラダのドレッシングで
美味しさUPです。
今回の食パンは、全粒粉を2割くらい混ぜてみました。
HBに投入できる粉はMAX300g
家族で食べる場合、2度働いてもらわないと、
満足満腹にはなりません。
今度は手捏ねでピザにも挑戦する予定です。
まーるく生地を伸ばせるだろうか、
それも心配です。
入れたはずのレーズンを掘り出して食べるぼく。。
連休最終日は、子供達とパンを焼いたり、片付けしたり、
のんびり?ダラダラ?して過ごしました~。
タグ :手作りパン
Posted by チーク at
2013年11月05日13:27
│食べ物
初・手網焙煎
年に一度か二度逢うだけなのに、
逢うたびに癒されて、
いつも応援してくれる方が今日より病院へお泊りです。
何も私には出来ませんが、
次回お会いできるのを楽しみに、
首をながーくして、待っています。

自ら焙煎した豆で淹れた一杯の珈琲。
うーん、楽しすぎます。
焙煎しやすいと言われるブラジル、
3日後、どんな味に変化しているかそれもまた楽しみのひとつ。
中深煎りくらいかな。。

これ、みんなチョコレートだったら良いのに~
と思いつつ、
珈琲の奥深さを再認識しました。
農作物で、生鮮食品なわけで、
産地や品種、農園の名前がついたり、
まるで、ワインのよう。。。
毎朝、先ずは自分の為に淹れる一杯で、
その日の体調なんかも分かるんですよね。
うん、バッチリ!美味しい!と思える日のはじまりは、
とても気分が良いものです。
逢うたびに癒されて、
いつも応援してくれる方が今日より病院へお泊りです。
何も私には出来ませんが、
次回お会いできるのを楽しみに、
首をながーくして、待っています。
自ら焙煎した豆で淹れた一杯の珈琲。
うーん、楽しすぎます。
焙煎しやすいと言われるブラジル、
3日後、どんな味に変化しているかそれもまた楽しみのひとつ。
中深煎りくらいかな。。
これ、みんなチョコレートだったら良いのに~
と思いつつ、
珈琲の奥深さを再認識しました。
農作物で、生鮮食品なわけで、
産地や品種、農園の名前がついたり、
まるで、ワインのよう。。。
毎朝、先ずは自分の為に淹れる一杯で、
その日の体調なんかも分かるんですよね。
うん、バッチリ!美味しい!と思える日のはじまりは、
とても気分が良いものです。
Posted by チーク at
2013年11月01日22:38
│珈琲時間